簡単!誰でも!スキマ時間で月1〜3万円 click

【1分で完成】手軽に飲み物で鉄分補給「有機モラセス」

このような症状はありませんか?

・疲れやすい、動機や息切れ

・頭痛やめまい、耳鳴り

・イライラ、倦怠感

・顔色が悪い、爪の色が白い

それは、鉄分不足が原因です。

私自身も鉄分不足による、上記の症状が頻発でした。

調子のいい日が無いというのは、本当に辛いものです。

ですが、今はかなり改善されたんです!

それが、鉄分に富んだ「有機モラセス」

鉄分を食事で取るのはけっこう大変ですよね。

手軽に飲み物で、しかも1分で出来上がります。

この記事でわかること
  • 鉄分に富んだ「有機モラセス」
  • 1分でできる摂取方法
  • プレ更年期について
目次

鉄分補給におすすめ

有機JAS認定、原材料が有機さとうきび糖蜜で出来ています。

カルシウムマグネシウムマンガンカリウムビタミンB6 などの微量栄養素をたくさん含んでいます。

わたしはamazonでいつも購入しています。

だいたい、800円〜くらいです。

毎日飲んで、2ヶ月くらいでなくなります。(飲み方は下で説明しています)

調べてみると、海外では一般的なようで健康的なサプリメントとして人気があるよう。

高い栄養価が認められており、鉄分を多く含むことから、PMS生理痛などの緩和にも効能があると言われています。

ヴィーガン(完全菜食主義者)や、マクロビオティック(玄米などの穀物を中心に、旬の野菜、海藻、豆などを環境に合わせバランス良く食べる食事法、食事療法)の方たちからも支持があるとか。

見た目はどろっとしています。手につくとべったべたで中々取れません。

1日の摂取量は、ティースプーン1〜2杯が適量とされています。

このまま一匙舐めてみると、色んなものが濃縮されている味で飲み込むのも無理でした。(苦味があります)

ハト

試す方は小指の先くらいで…

手軽に飲み物で

「モラセス レシピ」で検索すると、中華料理だったり、パンやクッキーなどの焼き菓子のレシピがほとんどでした。

ホットケーキに入れるのも手軽でいいですね。

甘味料として料理に使用するのもいいのですが、コーヒーなどの飲み物に入れて飲むと飲みやすいですよ。

わたしはホットミルクに入れて飲んでいます。

スプーン一杯のモラセスに大さじ1〜2ほどの熱湯で溶かして、

牛乳をカップ一杯ほど(お好みで)電子レンジで1分〜くらい。

カフェオレみたいな味です。

もちろん豆乳でも。(甘さ控えめになります)

これは息子(年中)も好きで飲んでます。子どもの鉄分補給にもいいですね。

効果は?

モラセスを飲みはじめてから、目眩と立ち眩みがかなり良くなったんです…!(もちろん個人差あるものだと思いますが)

たまにふら〜っとくるときもあるんですが、振り向いただけでなっていたふらふらは無くなりました

酷い生理痛も和らいだように思います。

モラセスを飲むようになってから3年ほど経ちますが、料理や飲み物に入れるだけなので、取り入れやすいというのが続くことだなと思います。

鉄分は不足しがちなので試してみてくださいね。

「更年期」が頭をよぎる

わたしは37歳で娘を、39歳で息子を出産しました。

いわゆる高齢出産です。

娘、息子の同級生にも何人か同年代の人はいますが、やはり年下が多いです。

同じ年だとめちゃくちゃ嬉しくなります。

なぜなら40歳を過ぎてから、「あれ…今までとなんか違う…」という体の変化を感じるようになったから。

更年期」とは、閉経を挟んだ前後5年の合計10年間の期間を指します。

一般的に50歳前後で閉経を迎えるので、40代半ば〜50代半ばが更年期にあたります。

ですが個人差があるものなので、もっと早い場合も、遅い場合も、症状が出ない人もいます。

更年期症状は大きく分けて3種類。

血管運動症状
  • のぼせ
  • 顔のほてり(ホットフラッシュ)
  • 発汗
  • めまい
  • 動機
  • 頭痛
  • 肩こり など
その他の身体的症状(血管運動症状以外で体に現れる症状)
  • 腰痛
  • 関節痛
  • 冷え
  • しびれ
  • 疲れやすさ など
精神的症状

気分の落ち込み
イライラ
意欲低下
不眠 など

本格的な更年期がはじまる前に、「プレ更年期」というのがあって、早い人では35歳あたりから体の変化を感じる人もいます。

プレ更年期の一般的な年齢は、40代前半〜中頃が多いようです。

はっきりと感じなくても、あれ…なんか今日変だな、最近疲れ取れないな…など小さな不調を感じるようになります。

ハト

小さな不調の積み重ね…

同じ年代だと、口には出さずとも

「体辛いよね…わかるよ…」と語りかけています。。。

最初に感じたのは目眩(めまい)

わたしはとにかく立ちくらみと目眩が辛かったんです。

しゃがんで立ち上がるときは、目をつぶってないとふらふら…。

急に後ろを振り返ると、ふらふら。

子供に付き合ってブランコに乗ると、ふらふら。

何をするにもふらふらするようになり、これはまずい…と思い始めました。

生理周期が…

更年期のはじまりのサインは、月経の乱れです。

月経が乱れるということは、女性ホルモンの数が減少しているということ。

  • 月経日数が短くなる、または長くなる。
  • 月経周期がバラバラになる。
  • 月経量が少なくなる、もしくは多くなる。

これらの月経の乱れの症状が出たら更年期がはじまるサインなんだそう!

わたしの10代〜30代後半までは(38歳くらいまでかな)、28〜30日間隔だったのが、26日…25日…、え、今月24日しかたってないのにもう生理…?と少しずつ短くなっていきました。

ハト

これはもう入り口入ったね…

出産前は生理痛がかなり酷く、家でうずくまっているほどでしたが、子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と診断され、ピルを処方されてからは大分改善されました。

出産後も鎮痛剤を飲めば痛みも治まっていたのに、40代に突入してからは、鎮痛剤の効きが弱くなったように思います。

一番辛かった立ちくらみ、めまいをどうにかしたくて、インターネットで「40代  立ちくらみ」や、「目眩  鉄分」などで検索しました。

更年期の入り口に入ったわたしですが、少しずつ体の不調に寄り添いながら、できることを続けていきたいと思います。

記事中のピンクのタンブラーは福袋で当てました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

札幌在住2児子育て中。
お出かけもお籠りもどっちも好き。

コメント

コメントする

目次