
札幌在住、7才娘(小1)、4才息子(年中)がいるハトです。
子どもと一緒に行ける札幌近郊のお出かけ情報を書いています。
手稲の公園といえば、前田森林公園、下手稲公園、明日風公園など、有名な公園もありますが、今回はかなりマイナーな公園のご紹介です。
小さな公園でも、それぞれの遊具や植えられている木々たちによって雰囲気が変わり、特色があったりしますね。
下手稲公園の記事はこちら▼


手稲区前田にある稲積公園の記事はこちら▼


リニューアルした屯田西公園の記事はこちら▼


手稲ちびっこ公園
住所 | 〒006-0023 札幌市手稲区手稲本町3条1丁目3 |
駐車場 | なし |
トイレ | ○ |
水飲み場 | ○ |
こちらの手稲ちびっこ公園は、国道5号線にある人気店、爬虫類のお店「トロピカル・ジェム」から山側に上がって行くとあります。
隣には手稲コミュニティセンターがあり、イベントなどがあると休憩場にもなっています。


すべり台やアスレチックがついたコンビネーション遊具。




もう一つの遊具が、ライオンのスプリング遊具。


東屋。


和式トイレに水飲み場。


木が何本も集まっています。この木の真ん中は空洞になっていて、





中に入ってこそこそできます笑


L字に舗装されているので、自転車の練習も出来ますよ。


緩やかに傾斜された多目的広場。
冬のソリ遊びには、少し傾斜が緩いかも…。


9月の初め頃から栗がゴロゴロ落ち始めます。



栗が緑色のときはトゲに注意だよ!








桜の木や栗の木が植えられてるので、木々たちが四季様々に彩られています。
夏休みはラジオ体操もしてます。(2019~2022年はコロナで中止)
ベンチが多いので、散歩の途中で休んでる人や、15時すぎには小学生で賑わってますよ。
手稲パンダ公園
住所 | 〒006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条2丁目2−10 |
駐車場 | なし |
トイレ | ○ 身障者対応 |
水飲み場 | ○ |
こちらの手稲パンダ公園は、ちびっこ公園とは逆に5号線を下に降りていくとあります。


船の形のコンビネーション遊具。


反対側から。
すべり台やアスレチック、中にはお店屋さんごっこができる台があります。




小さな子ども向けのコンビ遊具ですね。


小さいですが、お砂場も。


2人用ブランコ。


トイレに水飲み場。


トイレ近くの木にはカラスの巣があるので、繁殖期(3月下旬〜7月中旬、特に5月以降が注意!)は気をつけましょう…。


桜の木もあります。


この多目的広場で、8月には毎年出店も出ていて盆踊りもやっています。(2020〜2022はコロナで中止)
富丘やまばと公園
住所 | 〒006-0013 札幌市手稲区富丘3条7丁目1 |
駐車場 | なし |
トイレ | ○ 和式トイレ |
水飲み場 | ○ |
こちらは国道5号線にある、洋食屋さん「アルタイル」(ここすごく美味しいですよ!)とちょい寝ホテルの間の道を上に行くとあります。


新しいコンビネーション遊具と、奥に写っているのが小さな子ども向けのすべり台、その横にお砂場があります。


東屋に水飲み場。


和式トイレ。
2人用ブランコ、多目的広場もあります。
こちらも夏に町内会のお祭りが開催される場所になっています。
近所のラーメン屋さん


やまばと公園から、5号線沿いを札幌方面に進むとある「ラーメンだるまや」




左は、DOROラーメン
右は、醤油ラーメンに、お子さまラーメン
美味しいですよ!
まとめ
今回は、手稲にある「ちびっこ公園」「パンダ公園」「富丘やまばと公園」を紹介しました。
どれも住宅街にあり駐車場が無い公園ですが、近隣に来た際にでも覗いてみてはいかがでしょうか。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント