手稲区にある「札幌運転免許試験場」。
免許更新をするのに、札幌市内はもちろん、即日交付されるので札幌近郊からたくさんの人が訪れます。
この記事では、
- 札幌運転免許試験場のアクセス方法
- 持ち物
- 試験会場内の流れ
上記3つを詳しくお伝えしていきます。
運転免許証の更新時期が近づくと届くと、このハガキが届きますね。
更新手続きができる期間は誕生日の1ヶ月前から、誕生日の1ヶ月後の2ヶ月間です。
この期間を過ぎると免許が失効するので注意が必要です。
札幌運転免許試験場までのアクセス
住所 | 札幌市手稲区曙5条4丁目1−1 |
電話番号 | 0570-080-456(ナビダイヤルに繋がります) 011-683-5770(北海道警察本部 札幌運転免許試験場) |
バス | JRバス JR手稲駅北口 のりば3番【手81】【手90】から運転免許試験場行き |
駐車場 | 500台(無料) |
休業日 | 土曜、祝日、振替休日、年末年始(12/29〜1/3) |
受付時間 | 即日交付:8時45分〜12時、13時〜14時 (14時から17時までは後日交付) 12時から13時は休憩時間なので注意! |
最寄り駅は「稲穂駅」になります。徒歩20分程。
バスが出ている駅は「手稲駅」なので、まず手稲駅まで行き、駅の北口からバスに乗ります。手稲駅から札幌運転免許試験場までは所要時間15分程。
駐車場は500台停めれますが、日曜日の午前中は満車になることもあるようです。
札樽自動車道、手稲ICより10分程。
下手稲通(正面)からと反対側の西出入口からも出入りできますよ。
持ち物は?
ハガキにも記載されていますが、
- 運転免許証
- 更新連絡書(このハガキ)
- 手数料(更新手数料+講習手数料)
- 眼鏡等(視力検査等で不安のある方)
以上になります。
講習時に筆記用具が必要になります。
貸してくれますが、持っていくと借りずに済むので楽かも。
以前は『印鑑』も持ち物にありましたが、現在は記載がありません。
印紙に割り印や署名はしませんでした。
手数料・講習時間一覧
優良運転者講習受講者 | 一般運転者講習受講者 | 違反・初回講習受講者 | |
更新手数料 | 2500円 | 2500円 | 2500円 |
講習手数料 | 500円 | 800円 | 1350円 |
計 | 3000円 | 3300円 | 3850円 |
講習時間 | 30分 | 60分 | 120分 |
毎回、優良講習でありたいものですね…。
試験場内での流れ
入り口に向かうと赤い矢印と、場内案内が出ています。
混雑時は入場制限があり、整理券が配布されるようです。
場内案内にもありますが、1番から順に進みます。
自動ドアを抜けて左に曲がると試験場内です。
ここから写真は無いのですが、順を追って説明していきます。
①更新申請書交付
場内に入ってすぐに、消毒液が置いてあります。手を消毒して右に進みます。
①番と書かれた場所に進みます。免許証と更新連絡書(ハガキ)を用意して係の人に渡します。
「質問書」の用紙を受け取り、免許証を読み込む機械が数台あるので、誘導されるまま進みます。
免許証を挿入すると、「運転免許証更新申請書」が出力されます。
用紙2枚と免許証、ハガキを持って②番へ。
わからないことがあれば、近くに係の人がいるので教えてくれますよ。
②収入印紙を購入
窓口にハガキを差し出し、手数料を支払います。
印紙を貰って、後ろにある記載台へ。
「質問書」にチェックを記入、「運転免許更新申請書」に必要事項を記入し、裏面に印紙を貼ります。
「運転免許更新申請書」には、2種類の暗証番号を記入します。事前に考えておくといいですね。
それらを持って③番へ。
③適性検査(視力検査)
ここからは列が出来ていました。検査機は3台あるので、人が少ない列に並びます。
用紙2枚と免許証を提出し(ハガキは出さない)、マスクを下にずらして顔を見せるように言われます。
(免許証の写真と同一か確認しています。)
検査後、免許証と用紙2枚を受け取り④番へ
④更新申請書受付
免許証とハガキ、用紙2枚を提出します。
免許証とハガキだけ返され、左隣の⑤番で待つように言われます。
※ハガキはもう使わないので、しまっておきましょう。
⑤免許台紙交付
名前を呼ばれ、用紙を返却、「受講者カード」を受け取ります。
用紙2枚と免許証、「受講者カード」持って、上着やカバンを外す必要がある人は準備をしてから、左隣の写真室Cの前で待つように言われます。
⑥写真室
並び順に入っていきます。上着やカバンを置く場所(カゴなど)は無いので、手に持つか床に置くことになります。
用紙と免許証、「受講者カード」を係の人に渡し、コートとバッグを手に持ち、マスクを外し写真を撮るというのはかなりキャパオーバーになりましたよ私は……。
なんか焦っちゃうのよね…
※そして、レフ板効果があると聞いて白いシャツを着て行ったら、顔のいろんなものが飛んで、オバケみたいな写りになったので、顔の薄い人は白シャツおすすめしません。(これ太文字でお伝えしたいくらい重要です。)
次回は白シャツ✖、メイク濃いめで挑みたいと思いました。
写真撮影が終わると、免許証と受講者カード、「暗証番号等確認」用紙をもらい、○時○分の講習になりますと口頭で伝えられます。
3階講習室へ
講習受付は20分前からになります。それまでは、別の場所(車の中など)でお待ち下さいと壁などに貼り紙がありました。
少し早かったのですが、3階へ向かうと早々に待っている人たちがいました。
階段を上がってすぐに待合室スペースの椅子があり、その一番前で係の人が説明をはじめます。
マスク越しだから聞き取りずらかった…
このスペースの一角に授乳室があったよ。
受付カウンターの前に順に並び、受講者カードを提出し、「更新時講習受付カード」を受け取ります。
講習室と座席番号が書いてあるので、指定の講習室に入り、指定された座席に座り待ちます。
筆記用具を持ってこなかった人は、待ってる間に一番前にある鉛筆を取りに行ってもいいです。
(始まってからでも、係の人が届けてくれます。)
講習が始まると、先ほどもらった「更新時講習受付カード」の裏側に必要事項を記入します。
講習用の動画を見ている間に、係の人が席を周り、用紙と鉛筆を集めてくれます。
講習が終わると、新しい免許証を持って違う係の人が入ってきます。
住所と名前(○○区の○○さんなど)を呼ばれるので前に出ます。
免許証を受け取る際も、マスクを下にずらし顔を確認後、受け取ります。
講習室を出て終了です。
優良運転者はオンラインで講習が受講できる?
※実施期間が過ぎていますが、北海道警察のHP内容は変わっていません(令和5年4月時点)
届いたハガキの表面の一番下に載っていた【北海道警察からのお知らせ】
講習区分が『優良』で、マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書)をお持ちの方は、令和4年2月1日以降、免許証の更新に必要な講習をオンラインで受講できます。詳しくは北海道警察ホームページをご確認ください。
と書いてあります。
ホームページを確認してみると、この事業は北海道、京都府、千葉県、山口県の4道府県において試行的に行っているようです。
優良運転者の免許証の更新手続については、更新申請の際に、各運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センターや各講習会場で30分の講習を受けていただいておりますが、今回のオンライン講習(モデル事業)では、これまでの講習に代わり、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして講習動画を視聴していただくことにより、受講することができます。
ただし、オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に試験場等にお越しの上、更新手続を行ってください。
北海道警察ホームページより一部抜粋しています。
なお、これまでと同様の対面での講習も行っております。
実施期間:令和4年(2022年)2月1日㈫〜令和5年(2023年)3月31日まで(24時間視聴可能)
講習区分が「優良」であること、マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書)を持っていること、高齢者講習対象(70歳以上)ではないこと、など条件が必要となります。
オンラインで講習を済ませておけば、指定されてる講習の時間に関係なく免許証更新手続きに行けるってことですね!
それはすごくいいかも!!
※ここに書かれている事は一部になります。
詳しい事業対象者の内容は、北海道警察ホームページを見て確認してください。
北海道警察ホームページはこちら
まとめ
帰りは入ってきた入口ではなく、別の場所に出口が設けられています。
所要時間は、駐車場に着いてから免許交付の手続きが終わるまでで、15分程でした。(講習時間除く)
平日、午後(14時10分)の講習なのでかなりスムーズだったのではと思います。
平日でも午前の早い時間や、日曜日は混雑が予想されますので、30分〜1時間くらいは余裕を持って行くことをお勧めします。
また、係の人が至るところにいらっしゃるので、わからないことがあればすぐ聞きにいきましょう!
\試験会場の近くでご飯を食べるなら、ホットペッパーグルメで検索/
\お出かけの参考に/
コメント
コメント一覧 (2件)
ちょうど初の免許の更新タイミングだったので助かりました。
私は手続き関係が本当に苦手で、こういった施設に訪れた際はどうしたらいいか分からず混乱してしまうため、一連の流れを詳しく掲載していただけるのは本当にありがたいです。
何とかスムーズにできそうです。
ありがとうございました。
嬉しいコメントありがとうございます!
わたしも何回行っても忘れてしまうので備忘録もかねて投稿したのですが、Mさんのお役に立てたとのことで、大変嬉しく思います!
ブログ更新の励みになりました。
コメントしていただき、ありがとうございました!